プロテインパンケーキとは?

筋トレといえばプロテイン!でもプロテインは飲んだことないから挑戦しずらい……プロテインを飲んでいるけれど飽きてきてしまった。そんな方におすすめなのがプロテインパンケーキ!小麦粉の代わりにプロテインの粉を使ってパンケーキを作ります。でも、パンケーキにしてしまってプロテインの効果は変わらないの?太ったりしない?プロテインパンケーキについて疑問にお答えします!
簡単手軽なプロテインパンケーキ

プロテインパンケーキの基本の材料は、プロテインドリンク用の粉と卵で作ることができます。この簡単さからブームに火が付きました。また、最近ではただ細い体を目指すダイエットではねく、筋肉をつけて引き締まった体を目指す女性も増えた影響もあり、プロテインを意識してとるようになった女性にも人気のプロテイン摂取の方法がプロテインパンケーキでもあります。
プロテインについて

そもそもプロテインをなんでみんなが飲んでいるのかよくわからない!そんな方のために簡単にプロテインをご紹介します。プロテインとは「タンパク質」という意味です。筋肉だけではなく、髪や爪・皮膚などをつくる大切な役割をしています。そのため、筋トレをする人だけでなく、女優やモデルさんもプロテインを飲んでいる方が意外と多いです。
女性にもプロテインブーム

石原さとみさんもプロテインを愛飲している中の1人です。あまりイメージはないと思いますが、実は体型維持のために野菜などの低カロリーな食事をしていると、タンパク質が足りなくなり、肌や髪にツヤ・ハリがなくなってしまいます。そうした美容のためにプロテインを取り入れる女優やモデルさんがとても多いのです。プロテインを飲むのは美容のためでもあるのです。
プロテインパンケーキは太らない!?

プロテインパンケーキという名前からして高カロリーなイメージを抱いてしまうかもしれません。ですがプロテインパンケーキは、一般的なホットケーキミックスと比較すると、タンパク質は7.2倍とることができます!そして脂質は1/3、炭水化物は1/2に抑えることができるのです!これならふつうのパンケーキよりも断然太りにくいということがわかりますね。
プロテインパンケーキはダイエット中も食べられる

プロテインパンケーキが太らない理由がわかりました。プロテインパンケーキについて調べていくと、ダイエット中にもプロテインパンケーキをおすすめする理由がたくさんありました。そこでプロテインパンケーキをダイエット中に食べるメリットについてもご紹介していきます。ダイエット中にパンケーキが食べたいあなた!プロテインパンケーキならOKですよ。
プロテインパンケーキのメリット①タンパク質量

最初にご紹介した通りプロテインパンケーキで、たくさんタンパク質をとることができます。ダイエットの低カロリーな食事制限で筋肉量が減ってしまうと、基礎代謝も落ちてしまい太りやすくなります。筋肉量を落とさないためにも、プロテインでタンパク質を意識してとることでより痩せやすくなるということです。また、肌や髪のツヤを維持するためにもダイエット中のプロテインは欠かせません!
プロテインパンケーキメリット②低糖質

プロテインパンケーキは低糖質というのもおすすめの理由です。プロテインパンケーキの1枚の糖質は2g程度です。糖質制限ダイエットをしている方にもプロテインパンケーキはおすすめですね。糖質を制限すること、蓄積されている脂肪を燃やすことができるので、プロテインパンケーキまさに一石二鳥の夢のケーキなのです。
プロテインパンケーキメリット③外でも手軽にプロテイン

プロテインパンケーキはダイエット中のおやつにも最適です。プロテインパンケーキを自宅でマフィンなどの型で焼き、仕事や学校に行く際にラップなどで包んで持っていくのにも便利です。健康補助食品を買うよりも経済的で、おなかで膨れてくれるので満足感も得られます。そして、周りからはマフィンを食べていると思われるので、ダイエットをしていることがバレたくない人にもおすすめの方法です。
プロテインパンケーキメリット④子どものおやつに大活躍

プロテインパンケーキはお子さんのおやつにも最適です。タンパク質を食事で補おうとしても、最近の子は小食で十分にタンパク質をとれていない子も多いようです。また、スポーツをしていてるお子さんには運動時のエネルギー源となり、疲れにくく丈夫な体をつくるサポートをしてくれます。プロテインをドリンクで飲めない子も多いので、プロテインパンケーキをおやつに食べる子も増えています。
プロテインパンケーキのおいしいレシピ

それでは、おいしいプロテインパンケーキのレシピをご紹介していきます。プロテインの粉と卵だけでも作ることはできますが、あまりおいしくないという評判が多いので、ここではおいしく食べられるプロテインパンケーキのレシピをご紹介していきます。基本のレシピなので、中にバナナを入れてみたり、お好みでいろいろアレンジしてみてください。
ふわふわプロテインパンケーキのレシピ

いよいよプロテインパンケーキのおいしいレシピをご紹介します。プロテインパンケーキをふわふわに作るためには混ぜ方がポイントです。甘さ控えめで作って、卵やアボカドなどを添えてパンの代わりに食べるのもおすすめです。
材料(パンケーキ1枚分) | |
---|---|
卵 | 2個 |
プロテイン | 25g |
豆乳 | 40㏄ |
作り方 |
---|
①卵を卵黄と卵白に分け、卵白を角が立つまでしっかりメレンゲを作ります。これがふわふわにするために大切なのでがんばりましょう。 |
②卵黄にプロテインと豆乳を加えて、だまがなくなるまで混ぜます。 |
③ゴムベラでメレンゲのボウルに②を入れて、、メレンゲを潰さないようにサックリ切るように混ぜます。 |
④フライパンを弱火~中火で2分焼き、裏返してふたをして1分焼いたら完成! |
糖質フリーシロップ

プロテインパンケーキは使用するプロテインによって甘さが違います。あまり甘くないプロテインパンケーキになってしまうときは「糖質フリーシロップ」がおすすめです。シロップなのに糖質フリーなので、糖質制限している方にも安心して使っていただけます。近くのお店で売っていない場合は、ネットなどで買うことができますので、甘くしたいときはぜひ試してみてください。
しっとり生地のプロテインパンケーキでお食事クレープレシピ

薄く焼いてクレープ生地します。サラダやチキンなどを挟んでピクニックやお弁当にもおすすめのプロテインパンケーキの生地で作るクレープ。なかの具材を変えることで食べ飽きないので、おすすめのプロテインパンケーキレシピです。しっとりタイプの生地をパンケーキとして焼いてもおいしいです。
材料(クレープ約5枚分) | |
---|---|
卵 | 2個 |
プロテイン | 30g |
ベーキングパウダー | 5g(あれば) |
無脂肪ヨーグルト | 100g |
クレープの具 | お好みの具材を好きなだけ |
作り方 |
---|
①卵とプロテインをボウルに入れます。 |
②プロテインのだまがなくなるまで、しっかり混ぜます。 |
③ベーキングパウダーとヨーグルトを加えて、さらに混ぜます。 |
④熱したフライパンにお玉杯分の生地を入れて、丸く伸ばして焼きます。 |
⑤少し焼き色がついてら、裏返して裏も焼きます。 |
⑥火が通ったら、2枚目3枚目と焼き、お好みの具材を巻いて完成! |
市販のプロテインパンケーキ

プロテインパンケーキにハマってしまった!ドリンクよりパンケーキでプロテインをとりたい!という方におすすめなのが、市販のプロテインパンケーキの粉です。プロテインパンケーキを作る方が増え、商品化されるほどになりました。ドリンクタイプから作るにはいろいろ入れましたが、元からパンケーキ用に作ったの粉なので水と卵を混ぜるだけ。より手軽さを求める方におすすめです。
まとめ:プロテインパンケーキについて

プロテインパンケーキについて、いかがでしたか。女性でもお子さんでも、手軽においしくプロテインをとれることがわかりましたね。そして、ダイエットにも美容にも嬉しいプロテインを、おやつとして食べられるというところ。簡単で手軽な作り方も人気の秘密でした。筋トレだけのためではないプロテインパンケーキ、これからのおやつにいかがですか。